ZAIPA BLOG

ザイパブログ

名古屋の会社を強くする労務ブログ

2020/05/11

女性の多い会社は知っておきたい。育児休業の制度と助成金

ナズさん
最近は、育児休業を取り入れている会社が本当に増えましたね。

ザパトくん
そうだね、就職や転職の時もそういった制度があると安心だよね。

イムちゃん
うん、うん!でも、私たち従業員は長期でお休みできたり、給付金がもらえたり、メリットが多いと聞くけど、会社にとってはどうなんだろう?休んでいる間も何か補償が必要なのかな?

ナズさん
確かに!会社側の視点ってあまり考えたことなかったかも!

ザパトくん
じゃあ今日は、会社にとっての育児休業について説明していこうか。

イムちゃん
お願いします~!!!

~産休と育児休業の違いは?いつから取得できるの?~

ナズさん
そもそも、育児休業っていつからとれるんのですか?

イムちゃん
産休とはまた違うのかな?

ザパトくん
産休は、出産前の6週間と、産後8週間までの期間を指す。育児休業はその後からスタートだね。

産前休暇(産休) 産後休暇(産休) 育児休業休暇
出産前6週間
<この期間は本人から希望がなければ休ませないことも可>
出産後8週間
この期間は休ませないといけない
<ただし、産後6週間経過後は、本人が働きたいと申し出があった場合は医師の許可によりOK>
子供が1歳になるまで
(一定の要件に該当した場合は1歳6か月または2歳まで延長可。)

ザパトくん
産前休暇は、女性労働者の母体を保護するために労働基準法で定められた休暇だから、従業員から休業を請求された場合、就業させてはいけない。

ナズさん
なるほど~。産後6週間の産休は必須義務なのですね。

イムちゃん
育児休業も同じですか?

ザパトくん
そうだね。でも、育児休業は1歳に満たない子がいる従業員が会社に申し出ることで取得できるけど、必ずしも従業員の全員がとれるわけではない。パートさん等の非正規雇用者も対象ではあるけど、下記の条件があるから注意しないといけないよ。

対象者・・・日々雇用の者を除くすべての従業員
※有期契約の者は、休業の申出時点で次の要件に該当すると、対象外となります。
①1年以上継続して雇用されてない
②子が1歳半になるまでに契約期間が満了・不更新となることが定められている
(雇用契約書で確認)
※ 労使協定を締結した場合は、正社員であっても、以下のいずれかに該当する者は対象外とすることができます(協定に記載が必須)
①申出時点で継続雇用期間が1年未満
②申出から1年以内に雇用関係が終了することが明らか
③週の所定労働日数が2日以下
◆④育児休業の期間・・・子が1歳に達するまでの間で本人が申し出た希望期間
○特例(パパ・ママ育休プラス)
配偶者が同時または先に育児休業を開始している場合は、子が1歳2ヶ月に達するまでの間に1年間(出産した女性の場合は、出産日と産後休業期間を含む。)
◆⑤育児休養期間の延長:子が1歳に達する日において、いずれかの親が育児休業中であり、かつ、次の事情がある場合には、子が1歳6ヶ月に達するまで休業期間の延長が可能(同様の条件で、1歳6ヶ月から2歳までの延長も可能)
・保育所等への入所を希望しているが、入所できない場合
・1歳以降子を養育する予定であった配偶者が死亡、負傷、疾病等により子を養育することが困難になった場合

イムちゃん
なるほど~。「産休」と「育休」は似てるようで、まったく違うのですね。いわゆる待機児童の問題だけど、保育園にいつでも好きなときに入園できるわけではないから1年を超える育休期間は珍しくないですよね。4月1日で入園できないと、次年度の4月1日になるまで入園できないこともあるし。・・・会社としては手続きが1年だけで済まないことになりますね。結構大変だ。

イムちゃん
ってことは、それぞれ必要な手続きも違うってことですね。事務手続きの時は気を付けないといけませんね!

ザパトくん
そういうこと!
◆産前産後休業・・・
産休社会保険料免除、出産手当金といった社会保険の手続き(社会保険)
◆育児休業・・・
同様に社会保険料の免除手続き・育児休業給付金の手続き(雇用保険)
といった感じだね。

~会社にとってのメリットは?育児休業を取得するとどうなるの?~

ナズさん
育児休業中、会社は人員不足や事務手続きで大変じゃないですか?

イムちゃん
確かに・・・

ザパトくん
じゃあ、次は会社にとってのメリットを説明していこうか。

会社にとってのメリット
①育休中は給料を支払う必要なし!
育児休業給付金は、国からの支援金のため、会社側は支払いゼロでOK
②社会保険料が免除される!
育休中は、社会保険料免除。もちろん会社負担分も免除されます。
③助成金がもらえる
助成金は、消費税非課税・返済不要です。

ナズさん
すご~い!従業員だけでなく、会社側にも負担がかからないように配慮されているのですね!

イムちゃん
給料と社会保険料が免除されるのは大きいね。

ザパトくん
そう!育児休業は、きちんと手続きをすれば従業員だけでなく、会社側の負担も減らすことができる。手続きを忘れないようにすることが重要だね。あと助成金は事前の計画が必須なので単に育休をとってもらった・職場に復帰したというだけでは助成金は受給できないので注意。

ナズさん
私、助成金がもらえるって初めて知りました!これは、どんな会社でも受給できるものですか?

ザパトくん
一言に助成金と言っても、色々種類があるからね。例えば・・・

助成金 コース どんな会社が対象 中小企業での
助成金額の目安
両立支援等
助成金
出世時両立支援
コース
(子育てパパ支援助成金)
男性が育児休業を取得する会社 57万円+10万円(※)
【育休者が2人目以降も支給制度あり】
育児休業等支援
コース
育休復帰支援プランを作成し、プランに沿って従業員の円滑な育児休業の取得・職場復帰に取り組む会社 育児休業時28.5万円
職場復帰時28.5万円
再雇用者評価処遇
コース
(カムバック支援助成金)
妊娠・出産・育児を理由で退職した従業員が復職可能な制度を明文化した会社 38万円【2人目以降の復職は28.5万円。5名まで対象。

ザパトくん
※の10万円は、2020年4月から新たに加算された「個別支援加算」だ。男性社員が育児休業を取る前に個別面談を行って、育児休業の取得を後押しする取組を実施するとプラスされる。

ナズさん
それぞれのステージに合った助成金がもらえるのですね。単に育休といっても、いろんな課題があるということですね。基本は子育て支援と会社への復帰ですね。助成金は、国が実現したい施策を実施した会社へのご褒美と考えると、子育て支援は国の重要な施策なのですね。

ザパトくん
そうだね、働き手の不足を補うためにも、育休後も仕事を続けるヒトを大事にしていくということだね。

イムちゃん
もちろんです!まずは、産休と育休は手続きが違うから注意すること。

ナズさん
会社は、給料と社会保険料の支払いがゼロになること。それから・・・

イムちゃん
助成金制度があること!

ナズさん
育児休業は、私たち従業員だけでなく、会社側にもたくさんメリットがありましたね。

ザパトくん
そうだね、こうやってみんなが働きやすい環境を作ることができれば、社内のモチベーションも上がるし、企業のイメージアップにも繋がるね。

イムちゃん
育児休業の手続き・助成金でお困りの会社は、ザイムパートナーズまでご相談ください!

CONTACT

経営のこと、税務のこと、労務のこと、
お気軽にお問い合わせください。