ZAIPA BLOG
ザイパブログ
【ザイパブログ】ザイムパートナーズスタッフのブログ
ザイムパートナーズの曽根原です。
私がザイパに入社したのは去年の8月です。1年が経過し、当時の感覚と現在の感覚では、大きく変わっていました。そこで今回は、去年の9月に入社した、ほぼ同期の清水と、「入社1年が経過して思うこと」について話してみました。
1.教える機会が増え、その難しさと責任を感じる
入社したばかりの時は、教えてもらうことしかありませんでしたが、後輩ができ、教える立場になりました。教えてもらっている時は気が付きませんでしたが、教える立場になり「教えることは難しい」と思うようになりました。どのように伝えたらわかり易いか、ちゃんと理解してくれているかをとても考えます。先輩もいろいろ考えて教えてくれていたのだなと、自分が先輩になって気が付きました。
また、教え方によって後輩の成長スピードが変わってくるので、後輩の成長は先輩の責任だなと感じます。後輩に教えるのも、とても大事な仕事の1つですね。
2.1人でできることが増えた
1年も経つと、1人でできる仕事が増えてきました。仕事の時間配分もわかってきたので、自分でスケジュール管理ができるようになり、今日は仕事を頑張る日、今日は早く帰る日、とメリハリをつけてフレックスを有効活用できるようになってきました。
しかし、1人でできる仕事が増えると、人と接する時間が減ってしまったので、黙々と仕事をしている時は少しだけ孤独かもしれません(笑)隣の席の清水さんとも、あんまり話さないですね…仲が悪いわけではないですよ!
1年が経過しても、難しい論点はまだまだ先輩の力を借りないとできません。先輩の力を借りずにできる仕事を、少しでも増やしていきたいです。また、後輩からは恥じないような、いい先輩になれるよう、これからも日々精進して参ります。
スポーツの秋ですね!
冬になると寒くて引きこもってしまうので、この秋にたくさん体を動かします!
RECOMMEND
このブログの他の記事
-
-
2020/09/09
-
-
2020/06/14
-
-
2020/04/15
-
-
2019/04/14
BLOG
NEW POST
-
税務調査よりもショック!労働基準監督署の臨検
労務チームブログ
2020/12/28
-
毎年、売上1,000万円に達しない確定申告は怪しい・・
税務チームブログ
2020/12/09
-
マジで?税務調査が済んだ年度が、もう1回調査の対象になってしまった!
税務チームブログ
2020/11/26
ARCHIVE