STAFF
スタッフ紹介


KAYO TAKAHASHI POLICY
日々の努力を惜しまない!
- 許認可チーム
高橋佳代
スタッフ
行政書士
-
ザイムパートナーズに入社したきっかけ
面接を実際受けた際に、挑戦を大切にしていること、新しいことに取り組むことができる環境であることを聞き、未経験で不安はありましたが、それ以上に挑戦してみたいという気持ちが強く、入社を決めました。
また、行政書士として入管業務や、許認可業務をやっていきたいと考えていたので、同じ方向性で仕事を進めていけると感じたこともあります。 -
現在、取り組んでいる業務 & 達成感を感じたエピソード
外国人の在留資格取得や、各種許認可を中心とした業務を行っています。
在留資格取得も、許認可の申請も要件が複雑でわかりにくい部分が多いですが、お客様とのやり取りの中で、少しでもご不明点を解消していただけたときがやりがいを感じられる瞬間です。 -
仕事とは?会社とは?(自分と仕事・ザイムパートナーズとの理想とする関係)
行政書士部門は、立ち上がったばかりの部門になるので、これから、どのような形にも変化していけると考えています。ザイムパートナーズの税理士部門・社会保険労務士部門とは、また違うカラーを持った部門を目指していければと思います。
そして、わたし自身も、この変化を楽しみながら、新しいことに対して貪欲であり続けたいと思います。 -
今後ザイムパートナーズでどんなことを実現したいか(会社と自分との未来のビジョン)
税理士部門・社会保険労務士部門が併設している点がザイムパートナーズの大きな特徴だと思いますので、各部門と連携しながらお客様のサポートができるようになりたいと思います。
行政書士として取り扱うことのできる業務は1万種類を超えるともいわれています。幅広いお仕事ができることも行政書士の魅力だと思っているので、幅広い業務に対応できるよう、多くの知識を身に着け、経験を積んでいきたいです。
また、私は前職でSE・プログラマーをしていたので、この経験を生かし、ザイムパートナーズ全体の生産性向上にも関わっていければと思っています。 -
好きな言葉と、それに関する思い・エピソード
「人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、かならずものになる」
電気メーカー「パナソニック」を一代で築きあげ、「経営の神様」とも呼ばれた実業家・技術者の松下幸之助の名言として有名な言葉です。
「やり直すこと」って、簡単そうでありながら、エネルギーが必要です。それでも、勇気をもって「やり直す」ことで、得られるものは大きく、ゴールに近づいているということを忘れないようにしていきたいと思います。 -
休日の過ごし方
好きなアーティストのコンサートに出かけます!
チケットが取れれば、同じコンサートに何度も行きます。ちなみに、最高記録は、同じコンサートに5回(うち3日連続)です(笑)。名古屋以外の会場に行くこともあるので、早めに行ってその土地のグルメを楽しんでいます。もちろん、グッズを買うために朝早くから並んでいることもあります。
あとは、旅行も好きなので、長い休みがとれたら海外旅行にも行きたいです!(海外のディズニーランドに行きたいです…) -
休日の過ごし方(イメージ画像)
一日のタイムテーブル
- 6:30
- 起床&犬と散歩
- 9:00
- 業務スタート
- 12:00
- ランチ(おにぎり大好きです!)
- 18:00
- 業務終了
- 19:30
- 帰宅
- 20:00
- 夕食
- 21:00
- お風呂
- 22:00
- フリータイム(犬と戯れたり、少しだけ勉強したり・・・)
- 24:00
- 就寝